fc2ブログ

【月の裏側】フィギュア作ってみたblog

模型製作や趣味を取り扱うブログです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

1/8 東風谷早苗 マジカルサマーver.別彩色 完成

DSC03922_convert_20160214154136.jpg
DSC03971.jpg

DSC03675_201602140329045f1.jpg
DSC03676.jpg
DSC03681.jpg

DSC03712_2016021403291069b.jpg
DSC03976.jpg
DSC03975.jpg

DSC03780-horz-vert_convert_20160214154008.jpg

DSC03879.jpg
DSC03880.jpg
DSC03882.jpg

DSC03680.jpg
DSC03826.jpg
DSC03894.jpg

DSC03843.jpg
DSC03857.jpg
DSC03854.jpg
DSC03843-horz-vert_convert_20160214033201.jpg

DSC03862.jpg
DSC03862-vert-horz_convert_20160214033339.jpg
DSC03845-vert-horz_convert_20160214033254.jpg

DSC03895.jpg
DSC03817.jpg
DSC03874.jpg

DSC03900.jpg

☆完成画像の倉庫☆(blogに掲載できなかった完成画像はこちら)


ともかくコーティングに時間がかかりました。(上の画像をクリック拡大で伝われば…)

マニキュアはそのまま塗装面に塗ると塗膜を溶かすので、クリアーでコートして塗ってはコート…塗装は白、黒、青、系で最終的にはまとめました。

キット購入者の方の作成の手助けになればと思い、前回と今回で彩色見本を2体作成しました。自由に塗って完成させて頂ければ、大変嬉しいです。
スポンサーサイト



| 1/8 東風谷早苗 マジカルサマーver. | 17:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東風谷早苗 マジカルサマーver. 彩色見本その2 

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

会社休みのうちにスターウォーズ観に行ったり、コミケ二日目に
早苗ニキの早苗本買いに行ったり、地元の神社で今年のガバ運くじ引いてきました。ファック末吉…



DSC03585.jpg
作ってた原型どうしようもないので、前から考えていた
WFまでに別彩色の見本を進めることにしました。いいのかぁ…なぜベストを尽くさないのか

DSC03586.jpg
んで、まず肌色の塗装
ガイア マルチプライマー→クリアー→適当な濃い肌色(ベース)→ほぼ白い肌色(ハイライト)

DSC03589.jpg
前回は白と青を中心にしたパールコート塗装を試したので
今回の塗装は、パールコート+マニュキュア塗り重ねで追加コートしてみます。

DSC03592.jpg
星台座はマニュキュアで濃い青色を重ねて塗っていく宇宙塗りと聞く方法を試してみました。
思っていたほど光らなかったので部分的にピカエースの粉を混ぜてトップコートで。

DSC03596.jpg
スカートの中は 
スターブライトシルバー→クリアブラック→マニュキュア金銀+黒紫でコート

DSC03600.jpg
今回の彩色労力のMVPパーツ

DSC03601.jpg
適当に買ってきた星型のデコシールを貼ってコートしてみました。

DSC03602.jpg
裏側は写真だとあんまり光ってません。実際はギラギラです。
今回のラメ彩色は写真だとガバガバで、伝わりにくいのがネックですね。溝ごとに塗ってます。

DSC03598.jpg
左足 肌色塗装→クリアブラック吹き重ね→クリアー
左手 肌色塗装→クリアブラック+ブライトシルバー→クリアブラック吹き重ね→クリアー
下地の違いからパールの光具合はブライトシルバーを間に挟んだ方がキレイでした。

DSC03604.jpg
そこからさらに色を追加してコートしてみます。

DSC03606.jpg
おしり

DSC03611.jpg
DSC03612.jpg
おっぱい

DSC03614.jpg
DSC03615.jpg
DSC03616.jpg
下半身

DSC03633.jpg
今の状態での比較。

DSC03620.jpg
前の作例の前髪と合わせてみた印象。
早苗さんの瞳の色は個人的には青が好きですが、今回は緑で。

DSC03640.jpg
腕の塗装は肌色を塗った上からホワイトとクリアブラックを吹いてピカエース青をクリアーでコート。
シールは瞬間接着剤で止めました。少し透けるよに吹いてみました。

DSC03642.jpg
髪の分割面の隙間が気になったので、頭頂部を少し削って直しました。

DSC03643.jpg
あとは髪を塗って全体を調整してみないと、あやしい。

DSC03649.jpg
レジンの下地にパール萌葱イエローグリーンを吹いた状態が画像。
たった一色でこの発色とグラデ…早苗さんの髪の塗装のためにあるような塗料。

DSC03669.jpg
ここから髪は画像の塗料の半分くらいの種類を部分的に吹いて重ねて光らせました。
部分的にたくさん吹いてコートしました。

DSC03665.jpg
お尻かな?ケツでしょ!お尻に固執するモデラーの屑、ほそちん。

DSC03667.jpg
クリアーブラックの透け塗装をパールコート。

スターブライトシルバージュラルミンとダイヤモンドシルバーで本体は大体はコート。
髪はこれにピカエース青クリアー。リボンはマニキュア等で。あんまり覚えていません。

| 1/8 東風谷早苗 マジカルサマーver. | 01:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1/8 東風谷早苗 マジカルサマーver. 完成

DSC03306.jpg

DSC03390.jpg

DSC03313.jpg

DSC03359 補正

DSC03380.jpg

DSC03361.jpg

DSC03372.jpg

DSC03375.jpg

DSC03374 補正

DSC03276-horz-vert+4_convert_20150722205901.jpg

DSC03318-horz-vert+4_convert_20150722205937.jpg

DSC03341-horz-vert+大_convert_20150722210036

DSC03244-horz+2-vert 大_convert_20150722205819

DSC03255.jpg

DSC03263 補正

画像    http://www.tinami.com/view/791209
☆完成画像の倉庫☆(blogに掲載できなかった完成画像はこちら)


原型作成開始から2年間…成し遂げたぜ。

あぁ^~

※再販予定、有り

| 1/8 東風谷早苗 マジカルサマーver. | 21:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東風谷早苗 マジカルサマーver. 説明書の補足その1

早苗さんのキットの説明書の補足と、ほそちんの製作工程です。

このキットは元イラスト等、明確なデザインはありませんので
早苗さんは自由に塗って差し上げて、どうぞ。


DSC03101-horz-vert4拡大+ナンバー有り_convert_20150723194523
<パーツリスト計53パーツ>

3DSC03176+ナンバー有り-horz _convert_20150723194435
胴体周りの組み立て図

DSC03186+ナンバー有り-horz+3画面_convert_20150723194621
左後ろ髪の組み立て図

DSC03180 ナンバー有り
右後ろ髪の組み立て図

DSC03149.jpg
早苗さんカラー(白と青を基調)でガバ塗装することにしました。
各部はスターブライトシルバーや白か青でパールコートで進めます。
キットにはリボンが複数あるんで、好きに塗って差し上げて。☆はシールで。

DSC03150.jpg
パーティングラインを♯400→♯600までヤスって消した後、タフデント+お湯で洗浄。
サフレス仕上げでガイアマルチプライマー(薄吹き)→クリアーで下地に。細かい傷が消えます。

DSC03151.jpg
胸のリボンは別パーツにしてマスキングを楽にしました。
慈悲深き分割☆やさしい世界☆

DSC03152.jpg
右腕のフリルは向きが分かり辛いので、この向きをご参考に。
塗装は肌色→クリアーブラック→クリアーで。

DSC03154.jpg
ネクタイは襟に挟みこんで右腕を取り付けます。
この部分の配色はトリコロールカラーを少し意識しました。

DSC03157.jpg
白い布は スターブライトシルバーを影に 
ホワイト→影にパールウォームホワイト→下側にパールマーズライトブルー
影と下側にスターブライトシルバー→クリアーでコート。これでうっすら青く輝きます。

DSC03190.jpg
オシリスキー集大成

DSC03191.jpg
桃かな?ケツでしょ。

DSC03176.jpg
何度か組んで色味の調整とかしました。色合わせです。

DSC03187.jpg
このキットの修羅場、入り組んだ形状の髪の塗装。指がつる。
サフレスで萌葱パールグリーンで光らせ、徐々にハイライトで重ねていきます。

DSC03189.jpg
萌葱パールグリーンをベースにグリーン→ライトグリーン→
一部にクリアパールブルーでコート。
詳しくは東風谷早苗、キットの作成 ♯2(中盤戦)※更新版

DSC03197.jpg
下書きして目線をチェックします。

DSC03200.jpg
照れ線無し。瞳はアクリルガッシュのラメ入ったタイプので。

DSC03202.jpg
照れ線有り。ウェザリングマスターで影を追加しました。
面相、ホント難しい。

DSC03264.jpg
制服の早苗さんとの比較。
作業量も塗装も制服の倍は掛かりました。

DSC03265.jpg
結構大きいです。そこそこ自由度が高いので、
塗る色を考えたり調色が大変な分、完成は正直嬉しい。
早苗さんは尊い…

DSC03266.jpg
色々とガバりましたが、イベント前はここまでがやっと。
お疲れ様でした。

2体目は別の配色で塗るわよ。

| 1/8 東風谷早苗 マジカルサマーver. | 00:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ベルグ抜き+天津風くん、さようなら

《やったぜ。》

DSC03139.jpg
RCベルグ様からテストショットが届きました。
さっそく仮組み。

DSC03131.jpg
ベルグ抜き、すごいは。頭おかしい精度、ともかくキレイ。
MGユニコーン素組みするよりは、簡単でした。

DSC03128 赤丸
赤丸の部分が組む時の注意ポイント。
塗装後に組み立てる時に、失敗したら心停止するポイント。

DSC03135.jpg
髪の毛はできる限り接着してから塗装を推奨します。

DSC03134.jpg
あまりにも不自然に毛先が歪んでしまっている場合は
ドライヤー等で温めて直します。

DSC03132.jpg
複製費用はホント、すごいよ…察して

DSC03138.jpg
金・時間・労力、出来る限りの事をして、ここまできましたね。

DSC03114.jpg
互換性残っているんで、前のキットでこんなことも出来るわよ。



☆天津風くん、さようなら。

DSC03123.jpg
艦これ版権はHな要素を入れてはいけない(戒め)

DSC03120_convert_20150709022015.jpg
ほそちんがエッチだったばっかりに不承諾…悲しいなぁ

| 1/8 東風谷早苗 マジカルサマーver. | 01:05 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT